
ココナラを副業でやってみるのはありだろうか?
こういった疑問にお答えします。
記事を読んでもらいたい人
・ココナラを始めるか迷っている人
・ココナラは副業として稼げるか知りたい人
本記事の内容
■副業でココナラを使って稼ぐことは可能
・実際に自分が使用して稼いでいる【結論稼げる】
・稼ぎ方はWebマーケティングとほぼ同じ
・本業にすることはオススメしない【成果物系なら可能】
■まとめ
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、ファイナンシャルプランナーの資格を所持しています。
ココナラで家計相談を行っており安定して収益を獲得できています。
実際、「家計簿ジャンル」の検索ワードで1位を獲得し続けています。
実際にココナラを使って副業をしているので、参考になると思います。
さぁどうぞ!
もくじ
副業でココナラを使って稼ぐことは可能
①実際に自分が使用して稼いでいる【結論稼げる】
結論ですがココナラを使用して稼ぐことは可能です。実際に僕もココナラを使用して、報酬を貰っています。
ココナラはスキルマーケットといわれるビジネスジャンルで、自分の得意なことを販売して購入してもらうシステムですね。
ココナラで販売する種類は、主に2つです。
ココナラで販売する種類
①成果物系(主に自分の成果物を販売して報酬を得る)
②相談系(主に相談にのって報酬を得る)
僕はファイナンシャルプランナーの資格を持っているので、、相談系の販売で報酬をもらっています。
相談系の販売で報酬をもらう流れはこちら
相談系販売で報酬をもらう流れ
①ココナラに出店する
②相談したい人が購入してくる
③トークルームを作りチャットで相談にのる
④解決したらトークルームをクローズする
⑤締め日までに振り込み申請をし、決まった日付に入金される
出店から入金までの流れはそこまで難しくないです。
ココナラは好きなことで報酬をもらえるのがおもしろい!
ココナラは自分の得意なことを他の人に販売して、報酬をもらうことができる楽しさがあります。
誰にも必ずは1つ以上は得意なこと、好きなことがあります。それを誰にも販売しないで生きていくよりは、他の人に教えたり販売して報酬を得るほうが、生き方としては楽しくなってきますよね。
実際のココナラでの出店画像です。
本当にいろいろな人が販売していますね。単価も販売者によって様々です。
まとめ
・ココナラで稼ぐことは可能
・ココナラでは自分の得意なことを販売して稼ぐ
・ココナラは主に成果物系と相談系に分けられる
②ココナラの販売戦略はWebマーケティングとほぼ同じ
では実際、ココナラで稼ぐにはどうすればいいのでしょうか?
結論、ココナラでの稼ぎ方は基本的にWebマーケティングと全く同じです。
ココナラで稼ぐ方法
・検索の上位に表示させる(SEO)
・自分のレビューを増やす
・販売実績を増やす
・商品の説明が分かりやすい(購入したいと思われる)
まずはWebマーケティング全く同じで、この人の商品を買ってみようと信頼されることが必要ですね。
最初はココナラに出店しても、信頼がないので全く売れません。
売れるようにするには、検索の上位にヒットさせて購入してもらう戦略をたてます。これはWebマーケティングと同じですね。

と思う人もいるでしょう。でも、検索の上位にヒットさせる方法は単純です。
検索の上位にヒットさせる方法
①キーワードを入れた販売ページを販売する(SEO)
②最初は販売実績とレビューを集めるために最安販売する
③販売数が安定したら、単価を上げて販売する
これだけです。
Webマーケティングと同じで検索の上位にヒットし、販売実績とレビューが多ければ、定期的に購入されます。
ある程度自分の商品が売れてきて、軌道にのってくれば、販売単価を上げるなど収益化していけばOKです。
まとめ
・ココナラの稼ぎ方はWebマーケティングと同じ
・まずは販売実績とレビューを増やすことから始める
・売るためにはまず購入者に信頼されることが大事
・起動にのってから単価を上げて収益化していく
③ココナラを本業にすることは難しい【成果物系と相談系では結構単価が違う】
結論、ココナラを本業にして稼ぐことは難しいです。
理由は、ココナラの販売単価では生活できる収入を得るのが難しいから。あくまで副業の1つとしてゆっくり育てていきましょう。
例えば、僕が出店している相談系の販売の相場は1,000円から3,000円です。
もし2,000円の商品を販売して月5万円の収益をを目指すのであれば、月25件販売しなければいけません。これは現実的にちょっと難しいですよね。
ココナラでは月5万円以上稼ぐ人のほとんどは成果物系の販売です。
成果物系のメリット
・販売方法がシンプル
・トークラリーが少ない
・時間単価が高い
やはり効率がいいのは、成果物系の販売ですね。ココナラでたくさん稼ぎたいと思っている人は成果物系の販売をオススメします。
副業として月1万2万稼げればOKという人は相談系の販売でも大丈夫です。
ココナラで高収入が貰えるジャンル
・イラスト・似顔絵販売
・Webサイト作成
・音楽作成
・動画・写真
・ライティング・プログラミング
相談系の販売を始めてみたい人は、僕のように資格を活かすのががオススメです。
理由は、人は必ずなにか悩みごとがあり、相談系の需要が多いから。
例えば、お金の悩みなどの悩み事相談は、ココナラは窓口相談よりも低単価で購入できるから、結構需要があります。
窓口相談は思ったよりもお金と労力がかかるんですよね。
あと今は窓口相談するよりは、LINEやスカイプのように、チャット感覚で相談できるほうがニーズに合っているんだと思います。
相談系販売のメリット
・相談案件は無限にあり、需要が多い(よく売れる)
・低単価だが初心者が出店しやすい
・窓口相談よりも低価格で相談でき、シェアを取れる可能性がある
相談系の販売も、工夫すれば成果物を販売することができます。
例えば、僕が出店している家計相談のジャンルですが、他の同じジャンルの販売者で、家計簿のテンプレートを販売している人もいます。
相談系と成果物系を両方販売することで、売上の増加が見込めます。
まとめ
・ココナラだけで生活していくのは難しい
・ココナラはあくまで副業の1つとして運用する
・相談系よりは成果物の販売のほうが高い収益が見込める
・相談系の販売も工夫すれば成果系として販売することも可能
【まとめ】ココナラは副業としてオススメ!副業初心者は始めてみよう!
今回はココナラが副業としてオススメでき、稼げる方法の話でした。
1度まとめます。
まとめ
・副業でココナラを使って稼ぐことは可能
・ココナラは好きなことで報酬をもらえるのがおもしろい
・ココナラの販売戦略はWebマーケティングとほぼ同じ
・本業にすることは難しいので副業の1つとして育てていこう
今回でココナラを利用して稼ぐイメージができたのではないでしょうか?
副業を始めてみたいけど、何をすればいいか分からない人は、とりあえずココナラをやってみるのはありですね。
自分のやりたいことや得意なことでお金を稼ぐのはやりがいがあるし楽しいです。
僕はこれから将来の働き方で、収入とライフスタイルを充実させていくには、副業をしないとダメだとよく提案しています。
正社員の終身雇用も難しくなってきた今、収入源を増やしておくことは必要です。
スマートフォンやテレビで時間をつぶしているのであれば、少しでも副業を始めたり、勉強することが重要です。
副業を始めて100円でも200円でも自分の力で稼ぐことができたのであれば、すばらしいことだと思います。
無料で始めることができるココナラはとても参入しやすい副業の1つです。
今副業をやってない人で興味がでた人は、無料の会員登録だけでもいいので行動してみるのがいいですね。
今回はここまで